ハンガリーから日本へポストカードの出し方!
ハンガリー

ハンガリーから日本へポストカードの出し方!

みなさんこんにちは!NAMIです!

今回はハンガリーから日本へお土産屋さんでよく売られているポストカードを日本へ送る仕方や、ハンガリーポストの紹介、値段、書き方など紹介します♪

ヨーロッパは各国まわりましたが、ポーランドに続き、ハンガリーはとてもデザイン製ににあふれたポストカードが販売されています♪

部屋のインテリアにもなる丈夫な作りのものもあったので紹介しますね♪

住所の書き方

まず住所の書き方ですが、前にドイツから日本へポストカードを送った時と同じです。

書き方は、そちらの記事をご覧ください↓

https://73canvas.com/germany-letter/

【2022年】ドイツから日本へポストカードを送る方法!

みなさんこんにちは!NAMIです! この度、旦那さんと3か月ヨーロッパの旅をしております☺️ その際、各国でお世話になった人、大切な友達へポストカードを贈ることにしました! 国によって出し方はそれぞれ!書き方とか、出し方 …

ハンガリーポストの紹介

↑ハンガリーポストのは『POSTA』と検索すればすぐにでてきます。

↑ハンガリーポストがとてもかわいいですね💛

↑今回は切手を購入してみました!見てくださいこの可愛さ😍‼‼‼‼‼

海外切手まじまじと見たのは今回が初めてだったので、おどろきです!よく日本で使用済の海外切手を雑貨屋さんで販売されているのを見ましたが、これは保存したくなる可愛さ💛

ハンガリー語は全く話せないので、POSTAのスタッフさんに英語で話しましたが、心配なく通じました!

お値段 735フォリント

日本円で約250円ほどです。

ポストカード紹介

今回、私が友達へ送ったポストカードはこちら♪

↑とてもおしゃれなデザインで、ハンガリーの町並みの奥にハンガリーの国会議事堂が見えるデザイン♪

↑このポストカードは少し分厚くなっており、四方には穴が開いています。

インテリアとして飾るにはとてもおしゃれなデザインで素敵だな~と思い、購入しました♪

このようなタイプはハンガリーで始めてみました!そのほかにもたくさんおしゃれなデザインがあったので選ぶのに苦労しました💦

お値段は900フォリント

日本円で約300円ほどでした!

【2022年】ハンガリーから日本へポストカードの出し方!

心配なら窓口へ行こう!

↑私は今回は先に切手を購入していたのでそのままポストに投函しましたが、もし、ちゃんと送れるか心配な場合は直接窓口で、受付したほうが安心です。

これでちゃんと日本に送れるか確認もできますしね♪

確認しほしい場合はちゃんと受付の人に確認してほしいことを伝えましょう!

でないと、確認もせず、よほどのことがないと、そのまま流されてしまいます…

↑ハンガリーポストはまさかの投函口が真横でした😅

最初どこに入れたらいいのかわからず混乱💦皆さんも気を付けてくださいね!

いつ日本へは届くの?

ハンガリーで出したポストカードは結構時間がかかりました💦大体1か月ほどでしょうか? 日本までは1か月以上かかると思うので、その気持ちでいたほうがいいと思います!

ナミさん(@73canvas )からハンガリー、ブダペストのポストカード届いたー💌 すっごいお洒落で壁に飾れるように角に穴も空いてて、紙質もポストカードとは思えないくらい厚くてしっかりしてる! 大切に飾ります⸜🌷︎⸝‍ ありがとうー🥰🥰 pic.twitter.com/hz3noEINQj— 平野ごりら (@mogmog_gorira_) September 20, 2022

まとめ

いかがでしたでしょうか? ハンガリーのポストカードは本当にかわいくて、自分や友人などにお土産として渡してもとても喜ばれると思います♪各国いろいろなところからポストカードを出してきましたが、ダントツでハンガリーの切手のデザインがかわいい🥰 このブログの記事内には各国から日本へポストカードを出している記事をまとめてますので、ぜひそちらもご覧ください♪検索から«ポストカード»と検索すればどの国からの出し方などわかります♪

YOUTUBEにて詳しく解説しています♪そちらもご覧ください↓

ハンガリーのお土産屋でポストカードを購入

お土産なら必ずポストカードが売っています。せっかくならおしゃれなものがいいですね!#### ポストカードに記入 相手へのメッセージを記入します。住所は「JAPAN」だけ大きく書いて、後は日本語で大丈夫です(日本に到着してから送るのは結局日本郵便なので)#### ハンガリーの郵便局に行ってそのままだすか、切手を貰ってポストにいれる 一番確実なのは、ハンガリーの郵便局にポストカードを持っていき、そのまま出してもらう方法です。もしくは国際郵便用の切手だけ買って、あとから自分でポストに投函するのでもOKです

レビュー:72 / 100by Nami
Nami

Nami

NAMI CANVASでは私(Nami)が行く旅行先、海外や国内旅行についての観光地の紹介と、私が日々気に入ったこと、歴史などなど!幅広く紹介していきます。
着物のプロとして着物に関する記事も書いています。
旅行のVlogや和裁のYoutubeチャンネルもやっているので、そちらもご覧ください♪
73CANVASとは別で着物、和裁に関するYOUTUBEをはじめました!⇒73 sewing channel
ブログ主:NAMI(ナミ) 1級和裁技能士、着付士

目次

記事内に見出しがありません