みなさんこんにちは!NAMIです🥰
前回はクロアチアの世界遺産にもなっているプリトヴィッツェ湖群国立公園について紹介しましたが、プリトヴィッツェ湖群国立公園のほかにも、クロアチアにはとても豊かな自然が所々にあります! 今回はクロアチア最古の水力発電が始まった、【クルカ国立公園】を紹介します!
スプリットからクルカ国立公園へのスケジュール
私たちはクルカ国立公園まではGETYOURGIDEで予約をとり、スプリットからバスでクルカ国立公園まで行きました。 クルカ国立公園到着後はスカラディという町行きのフェリーに乗り、そこのバス停に集合、といった感じで、あとは時間まで自由に散策します。ガイド付きではなかったのですが、引率のような女性が簡単にクルカ国立公園の説明をしてくれたり、チケット購入などしてくれました。
バスでは途中入場料として大人一人85クーナ(学生は40クーナ)支払い、【Whatup】というアプリにグループを作るから登録してね!と引率の女性に言われ、登録。これがとても便利で、集合場所など、わかりやすく動画で送ってくれたり、集合時間なども詳しくメッセージしてくれました!
スケジュールはこのような感じ☟
8:15 スプリットのゴールデンゲート集合 8:20 点呼 8:30 出発 10分歩いてバス停へ 8:40 出発 10:06 到着
13:30 スカラディ行きのフェリーに乗る 13:47 到着
15:30 スカラディバス停集合 15:40 バス出発 16:50 スプリット到着
クルカ国立公園を散策
クルカ国立公園にはたくさんの歴史的価値のある文化財があるのですが、時間の関係もあり、私たちはクロアチア最古の滝と、公園にある最大の滝を見に行きました!
現在地から左側がクルカ国立公園の滝や自然が見れるルートです。
他にも「Visovac(ヴィソバック)」と言われる、島に浮かぶ修道院などもあったのですが、方向が逆方向だったので行けず…いつか再チャレンジしたいです!(地図の右端が「Visovac(ヴィソバック)」へ行ける船が出ている)
お土産やトイレはここで済まそう!
軽食など取れるお店もありましたが、お土産屋さんも2件ほどしかないので、お店はとても少ないです。
クロアチア最古の水力発電所
クルカ国立公園には世界最古ともいってもいい交流水力発電所があります。実際にはナイアガラにある水力発電所が最初なんですが、こちらの水力発電所はその2日後に可動し始めました。 今は可動はされていませんが、現在もその場所は残っており、当時使われた巨大タービンが展示されています。クロアチア出身の天才、ニコラ・テスラが発明した設計に基づき、建設されました。
プリトヴィッツェと比べるとしっかりした小道のように思えますが、時々、ギシッ…と嫌な音が鳴るので少しハラハラしました💦
ここでのお昼を購入することは正直お勧めできません😢サンドイッチのセットで2000円ほどしてものすごく割高でした💦私たちはお弁当を持ってきていたので、ここはなんとかしのげました(笑)
橋から見える大滝に圧巻!
お昼休憩の後、広場の先には大滝が見れる橋が架かっています!
実は2021年までは、ここは泳ぐことが可能でした!ですが、環境保護のため遊泳が禁止となり、今は美しい景色が保存されています!
今は全面禁止されているので、入ったらダメですよ😆
めちゃくちゃ近づける
実はこの滝、写真で見る取り、橋から距離が少しあるんですよね。でも、お真理にも大きいのでそこまで遠くには感じないんですが😅
ですが、橋を渡りきると、もっと近づけれるポイントが‼‼
策があったとしてもめちゃくちゃ危ない‼‼木が見えると思うんですが、滝で地面が削られて、根っこが丸見えなんです😂地面はたぶん、この子の見えない根っこが地面に張り巡らされていて、なんとか支えてるみたいな感じでした。
近づくともちろん水しぶきが来るので、地面は濡れており、大変滑りやすいです。 写真スポットとしては人気の高いところでしたが、もし行かれる方は気を付けて‼‼
クルカ国立へのツアー
以下ように色々なツアーがありますので、日付を選んで日程を決めることができます(^^)/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クルカ国立公園はクロアチアを長期滞在する場合はぜひ、行ってみてほしい観光地です🥰プリトヴィッツェも思わず言葉を失う美しさもありますが、クルカも昔ながらの街がとても美しく、プリトヴィッツェと違う、水力発電所にも使われた迫力満点の滝が見れるのでお勧めです♪
YOUTUBEにクルカ国立公園へ行ってきた際の動画をUPしてますので、そちらもご覧ください♪