観葉植物初心者が育てる?【実際に育ててみておすすめの観葉植物7選】
観葉植物

観葉植物初心者が育てる?【実際に育ててみておすすめの観葉植物7選】

みなさんこんにちは!

最近は梅雨のおかげで洗濯物が乾かない日々ですね?夏ももうすぐ本番でやってくるので熱中症にきをつけていきましょう!

今回は最近わたしがはまっている観葉植物について書いていこうと思います。

観葉植物に関しては本当に初心者なので育ててみて難しかったもの、育てやすいもの順に紹介していこうと思います?

ハンギングしたり、寄せ植えしたり、かわいい鉢に入れオリジナルなお部屋のアクセントになりますよ♪

お部屋のインテリアに最適な観葉植物?ハンギングなどおしゃれに部屋を飾り付けましょう

育てやすさNO,1【多肉植物】

観葉植物

育てやすさ:★★★★★

名称;サボテン(多肉植物) 置き場所;日光/半日陰 耐暑性;アリ 水やり;控えめ 用途;寄せ植え

観葉植物初心者には育てやすいサボテンなどの多肉植物。100円均一などでも多く販売されていますよね?

小さいものでかわいくお水も土が乾いてから1週間後にたっぷりめであげればいいのでとても簡単です。

サボテンなどは砂漠などで育つものなので日光を好みます。前に部屋の中に置いていたら日光を浴びるためなのか変に伸びでしまったので、なるべくは日光のあたる窓辺に置くといいかもしれません。

育てやすさNO,2【アイビー】

観葉植物

観葉植物

観葉植物

観葉植物

育てやすさ:★★★★✩

名称;アイビー 置き場所;半日蔭 耐暑性;アリ 超冬温度;-5° 病害虫;強い 水やり;控えめ 育てやすさ;容易 肥料

~夏緩効性肥料/液体肥料を月1回 用途;鉢植え・寄せ植え・ハンギング・グランドカバー

歯の形は違いますが部屋のインテリアに使えるおしゃれな観葉植物【アイビー】

アイビーは形や色などそれぞれ違いがあり、初心者にも育てやすい蔦の植物です。増やしたりするために寄木もしやすい観葉植物です。ハートの葉がかわいいですよね♡

お水も土が乾いたらたっぷり鉢から水が漏れるくらいあげて、受け皿に漏れた水は捨ててしまいましょう!

部屋の中でも十分育ちますが日光が好きな植物なので明るい窓辺などで育てるとよいでしょう?

育てやすさNO,3【パキラ】

観葉植物

観葉植物

育てやすさ:★★★★★

名称;パキラ 置き場所;全日光から半日蔭まで 耐暑性;アリ 超冬温度;-1° 水やり;控えめ 肥料

。 育てやすさ;容易 用途;鉢植え・寄せ植え

パキラは観葉植物のなかでも育てやすくどこにでも見かける観葉植物だと思います。

水を忘れても全然枯れたり元気がなくなったりすることはない気がします。限界はありますが?

すぐ大きくなるのでお水と日当たりの良いところへ置いておくだけですくすく育ちます。

葉が大きい植物なのでお部屋の中に置いておくと葉にホコリがたまるのでたまに葉のホコリを取り除いてあげましょう。

育てやすさNO,4【コンデンシネ マジナータ】

観葉植物

観葉植物

育てやすさ:★★★✩✩

名称;コンシンネ マジナータ 置き場所;明るい場所 耐暑性;アリ 超冬温度;8~10° 病害虫;強い 水やり;普通 肥料

~夏に緩効性肥料/液体肥料を月1回程度 育てやすさ;容易 増やし方;挿し木 用途;鉢植え・寄せ植え

スラリと伸びる細長いしなやかな葉が印象的な観葉植物。繊細で爽やかな雰囲気が素敵です?

コンシンネ マジナータは表面の土が乾いたらたっぷりお水をあげています。アイビーよりかは水の頻度は多めにしてあげています。

この植物はゆっくりまっすぐに成長し、継続的に水をやり、カーテンなどのフィルターを通した光を適切に当てることで生き生きと成長していきます。

育てやすさNO,5【ワイヤープランツ】

観葉植物

観葉植物

育てやすさ:★★★✩✩

名称;ワイヤープランツ 置き場所;明るい場所 耐暑性;アリ 超冬温度;0°以上 病害虫;強い 水やり;控えめ 肥料

~夏に緩効性肥料/液体肥料を月1回程度 用途;鉢植え・寄せ植え・ハンギング・グランドカバー

つる性の植物で、細いワイヤーのような茎と、小さな葉が特徴の観葉植物です。

こちらも育て方は容易ですが‥日差しの入らないところに数日置くとすぐ元気がなくなります。でも日当たりの良い場所へ移動させてあげるとすぐ元気になるので大丈夫です!

直射日光があたると葉焼けしてしまうこともあるのでカーテンなどでフィルターをつくりましょう。

成長も早くぐんぐん成長します。お気にい入りのひとつです?

育てやすさNO,6【アジアンタム】

観葉植物

観葉植物

育てやすさ:★★✩✩✩

名称;アジアンタム 置き場所;日光や半日陰 超冬温度;8~11° 水やり;多め 用途;鉢植え・寄せ植え

黒い細い茎に小さな葉がたくさんついているアジアンタム。細かい柔らかい葉がとてもかわいらしいですね!

水は多めに上げるものですがあげすぎると根腐りが心配なので3日に1度あげています。

この子もすぐなぜかしな垂れてしまうので元気がなくなったときは外にだして活力剤をあたえています。

でもすぐに元気になるので容易といえばよういかな?という感じですね?

育てやすさNO,7【プミラ】

観葉植物

観葉植物

育てやすさ:★✩✩✩✩

名称;プミラ 置き場所;半日蔭 耐暑性;アリ 超冬温度;8~10° 病害虫;強い 水やり;控えめ 肥料

~夏に緩効性肥料/液体肥料を月1回程度 育てやすさ;容易 増やし方;挿し木 用途;鉢植え・寄せ植え・ハンギング

小さな葉で這うようにつるを伸ばし成長していきます。ゴムの木の仲間。

紹介した中で一番のお気にいりですが私…この子一度枯らしてるんです。

その写真がこちら↷

もう悲しいですよ?

プミラは私が初めて迎えた観葉植物でサボテンやパキラと同じ感覚で育てていたら…購入して一週間して枯らしてしまいました。多分水不足だと思いますが・・。

プミラは多湿を好む植物で乾燥に弱いものだそうです(自分調べ)

一番のお気にい入りだから、というのもありますが毎朝起きたら葉水(葉全体に霧吹きで吹きかける)し、なるべく明るい窓辺に置いています。

他の観葉植物と比べてしわがあるのがわかりますか?乾燥をするとしわしわ元気がなくなります。

上記の写真のようになってしまったら残念ですが手遅れ。そっと土に返しました?

購入した際も育てやすい!と売っていたのでお迎えしたのですがすぐ枯らしてしまったので全然私には容易に感じられませんでした。

最近は暑くなってきてクーラーを使用することが多くなります。クーラーにより葉が弱ることもあるので直接冷気が当たらないよう配慮した方がいいでしょう。

こちらも直射日光があたると葉焼けしてしまうこともあるのでカーテンなどでフィルターをつくりましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は私の部屋で育てている観葉植物たちを紹介しました!

観葉植物初心者なので残念ながら枯らしてしまったもの、元気がなくなってしまったものありました。でもいつかハンギングしたい!と思って大きく成長させています。

今はみんな小さくハンギング出来ないのでのんびり育てていつかはハンギングしたいですね?

観葉植物は寄せ植えしたりしてオリジナルの自分だけの観葉植物を作ることもとても楽しいのでぜひおすすめしたです♪

お気に入りの子を見つけておひとつ育ててみてはいかがでしょう??

その他おすすめ記事❣

レビュー:93 / 100by Nami
Nami

Nami

NAMI CANVASでは私(Nami)が行く旅行先、海外や国内旅行についての観光地の紹介と、私が日々気に入ったこと、歴史などなど!幅広く紹介していきます。
着物のプロとして着物に関する記事も書いています。
旅行のVlogや和裁のYoutubeチャンネルもやっているので、そちらもご覧ください♪
73CANVASとは別で着物、和裁に関するYOUTUBEをはじめました!⇒73 sewing channel
ブログ主:NAMI(ナミ) 1級和裁技能士、着付士

目次

記事内に見出しがありません