皆さんこんにちは!NAMIです🥰
夫婦でヨーロッパ旅もいよいよエストニアで最後となりました。少し寂しく感じますが、エストニア、最後の国として選んでとても良かったです🥰
街はとても美しく、食べ物もおいしい♪物価もそこまで高くないので生活しやすい国でした♪ 今回は、そんな素敵なエストニアの古着について紹介します!
いろいろな国へ観光に行きましたが、古着屋さんというと
-
独特な雰囲気で入りにくい
-
匂いがきつい(かび臭い?)
-
お店の見た目が汚い
-
中がごちゃついていて見にくい
-
安くない
などなど、私が厳しすぎるところもあると思いますが、海外旅行中、古着屋は大好きでよく行くんですが、あまりいい印象がありません😥
でも、エストニアの古着はそのすべてを覆す、古着屋さんばかり!
かわいい、安い、きれいな状態のヴィンテージ古着がたくさんありました♪
今回は、私と旦那さんが購入した古着の紹介と、古着屋さんを紹介します♪ぜひ、エストニア旅行の際は、行ってみてください🥰
タリンでおすすめ古着屋さん
今回私が購入したお店は少ないですが、エストニアでは多くのアンティークショップを見つけることができます。 私のものも参考にしつつ、ご自身でも探してみてくださいね♪
Balti Jaama Turgにある【BASAAR】
【BASAAR】はBalti Jaama Turgという施設の中にある古着屋さんで、大きな市場の中には古着屋さんが他にも多くあります。 服に付いているタグを読み込んでみると、BASAARのアプリが開きます。どうやら服についているタグのQR コードを読み取ると、アプリに登録したカードで簡単に決済ができるそうです! レジを通さなくてもいいのは便利ですね🥰
QRコードを読み込むとサイトに飛べる
服についているタグ
レジでのカード支払いもできるので、必ずしも、アプリで登録して購入はしなくても大丈夫!
アプリに登録したエストニアの住民が自分のクローゼットに眠る服を自分で置きに行き、展示。タグにQRコードが描かれているので、それをアプリで読み取ると購入できるシステムのようです。
BASAARのお店の様子
BASAARではブランドもの、ヴィンテージのものが多くあり、女性者の服が多いです。
こちらのかわいいヴィンテージのがま口バッグが€5!
中にはもこもこのコートも!
着物も見つけました!
このジャケット、とてもかわいかったんですが、サイズが合わずあきらめました
店内はすっきりとしていてひとつひとつ商品が見やすく、着替えルームもあり、大きな鏡もあるのでとても探しやすいです🥰きれいな状態のものばかりで、匂いなどもなく、値段もものすごく高い‼と感じたものはありませんでした。 残念ながら、BASAARで販売されているのものは毎日変化します。昨日見つけたものが、今日はない!なんてことは当たり前😭
気に入ったものがあれば、即決しましょう!
BASAARで購入したもの
BASAARではこのロングコートを購入しました♪
ブランドは今は懐かしいFOREVER21。値段は€10でした🥰安い♪
私が購入せずに気に入ったジャケットも€10だったので、買えばよかったのかな~と今も少し後悔してます(笑)次の日も行きましたが、ジャケットはありませんでした…
Kalamaja Basaar
旧市街から近い位置にあるこちら【Kalamaja Basaar】はおしゃれな店内に古着がぎっしり!
季節が冬なのでコートやセーターが多かったです。女性者の服が多いですが、男性者もあります。
ひとつひとつとてもきれいで、嫌な臭いもありませんでした🥰
店内には靴やアクセサリーなども多く販売されており、靴も履きつぶした感じはなく、きれいでした!
少し残念なのが、ポケットにゴミが入っていたところ…誰が入れるのか…
でも、古着の値段は全体的に安いと思います!これ高い!と思えるものはありませんでした🥰
Kalamaja Basaarでの購入品紹介
チェックのコート€5
旦那さんのコート10
ZARA MENS 旦那さんのコート€15
Vintage Beauty OÜ
Vintage Chickと書かれたこのお店はTelliskivi Creative Cityという地元ショッピングモールの中にあります。
施設の中には多くのお店がずらりと並ぶ
そのお店は一番奥にあります。その他にもここにはとてもおしゃれな服屋さん、雑貨屋さんが多くあるので飽きることなく楽しめます♪
棚にあるものは全て€5
メインは雑貨
ここは雑貨がメインのようで、古着は出している時といないときがあるようです。
Vintage Beauty OÜ購入品紹介
棚から選んだもの、もちろん€5
HUMANA
HUMANAはヨーロッパ全土にある古着屋さんで、タリンだけでも多くの店舗があります。
全体的に見るとごちゃっとした感じはありますが、値段は€10以下も多くあり、冬物の大きなコートも€20ととても安い印象があります。
嫌な臭いなどもなく、商品ひとつひとつもくたびれていたりなどありません。商品の量がすさまじいので、この中から自分のお気に入りを探すのには時間がかかるでしょう💦
特に気に入ったものを試着してみましたが、ものすごくウールの毛がものすごくちくちくしたのであきらめました😥ですが、ひとつ€7だったのでかなり安いと思います!
HUMANA購入品
旦那さんのシャツ€7!衿がしっかり芯が入っており、生地もウールのような感じで冬用のシャツです。とてもシックでかっこいい🥰
写真映えするところで写真を撮ろう!
タリンでは写真映えの多い場所がたくさん!特におすすめなのが【Telliskivi Creative City】と呼ばれる施設が集まったところです。 底にはアーティストが描いた現代アートがたくさん描かれており、写真を撮りたくなります📸
タリンの旧市街にもたくさんの写真映えスポットがあるので、見つけてみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
タリンの古着はクオリティが高く、どれもきれいなのにとても安いです! それはヨーロッパの人々が古いものを捨てずに、また別の人に受け渡す文化が強いことからも言えるでしょうね🥰環境にやさしい♪
皆さんもぜひ!タリンへ行く際は古着なども見てみてくださいね♪...

Nami
NAMI CANVASでは私(Nami)が行く旅行先、海外や国内旅行についての観光地の紹介と、私が日々気に入ったこと、歴史などなど!幅広く紹介していきます。
着物のプロとして着物に関する記事も書いています。
旅行のVlogや和裁のYoutubeチャンネルもやっているので、そちらもご覧ください♪
73CANVASとは別で着物、和裁に関するYOUTUBEをはじめました!⇒73 sewing channel
ブログ主:NAMI(ナミ) 1級和裁技能士、着付士