皆さんこんにちは!
4月になり、私もようやく和裁の専門学校を卒業しました?
これを機に、前からやりたかった和裁に関するYOUTUBEを開設しました???
まだ試行錯誤中ですくないですが?
73 sewing channelでは和裁技能士が着物や帯の仕立て方や職人による技術の披露、など紹介していくチャンネルです
少しづつ職人による、和裁技術をわかりやすく動画にしていこうと思います♪
和裁に興味がある方はもちろん、興味をそそられるような動画を作っていきたいです!
着物て、どのように作られているのか?すべて手縫いによる縫製はどのようなものなのか、ミシンではない手縫いによる良さを伝えられたら、と思っています ?
今からどんな動画を作ろうか考えるととても楽しいです♪
楽しみにお待ちくださいませ?
⇈お試しにこちらを簡単に紹介します!
動画で作っているのは袖なしの衿付き肌着です。学校の制服が着物で簡易に着れるように製作しました。
衿付きのため長襦袢なしできることができ、袖もないので脇や袖のたぶりがなく、動きやすさ、熱さも軽減されます。(※正式な場では着ることはおすすめはできません!学校の制服の下着として動きやすさ重視で着るために制作しました※)
脇縫いもされていないのでどの体形の方にも着ることができます。
今はタイムラプスで動画を作っていますが、そのうち和裁の基礎縫いや仕立て方など、動画作っていこうと思うのでよろしくお願いします!

Nami
NAMI CANVASでは私(Nami)が行く旅行先、海外や国内旅行についての観光地の紹介と、私が日々気に入ったこと、歴史などなど!幅広く紹介していきます。
着物のプロとして着物に関する記事も書いています。
旅行のVlogや和裁のYoutubeチャンネルもやっているので、そちらもご覧ください♪
73CANVASとは別で着物、和裁に関するYOUTUBEをはじめました!⇒73 sewing channel
ブログ主:NAMI(ナミ) 1級和裁技能士、着付士
関連記事

【動画】プロの和裁士が教える基礎縫い『運針(運針)』
