みなさんこんにちは!NAMIです🥰
私が体験したカナダワーホリについて、だいぶ久々ですがまた更新しようと思います。 あれから4年。今は彼氏と結婚して、旦那さんとなり、またデンマークのワーホリへ挑もうとしています。
今回は私がトロントで日本文化イベント大げさかもしれませんが「ジャパフェス」を開催したときの話を書いておこうと思います。とても小さいイベントですけどね💦3時間だけの。
レンタル場所を探す
イベントをやるとしたらまずは場所です。当時の私はとりあえず、カナダにある日本人留学生を支えるジャーナルへ行き、そんな場所がないか聞きこみました。私のカナダの友人やネットでも調べましたが、どれも高額でなかなか踏み出せずにいました。
そんな中、教会でいろいろなイベントを開催しているのを見たことがある!と聞いたので、その境界にメールで連絡を取り、そのまま部屋を見せてもらうことになりました。
それがのちにここで初イベントをする『Trinity-St. Paul’s United Church and Centre for Faith, Justice and the Arts』
事前に部屋も見せてもらい、レンタルの値段も聞きます。レンタルスタジオやそのほかのレンタルルームと比べると断然安く部屋を借りることができそうだったので、ここに決めました。
メッセージするのも、話をするのも全て英語でままならないことも多くありました。その日々はレストランでバイトもしてたし、助けがなくてストレスで胃もたればかりしてましたね(笑)
ボランティアも日本人をサポートする会社へ自ら趣き、チラシと私の携帯やフェイスブック情報など乗せて募集しました。あとは、人伝いなどです。
ボランティアはぜひやりたいです!と言ってくれる日本人の子たちばかりで、その子たちが天使に見えました🥺当日、聞きつけてやってきてくれた子もいて、私の先祖に感謝、とりあえず全部に感謝したい気持ちでした😂
ボランティアの配置、役割、など大まかに決め、なるべく仕事にならないよう、ボランティア自身の子たちも楽しみ、カナダ人と交流ができるように心配りました。
私がやりたかったことを巻き込んでしまっているので、せめて、短いワーキングホリデーの中、日本人とかかわるのではなく、カナダの人たちと関わり、お互い笑顔で楽しんでほしかった一心でした。
そして始まるイベント、その日はとても気持ちのいい天気でした。
私は着物を着て、イベントへ向かいます
イベントは大盛り上がり!
まず私は会場でベンダーさんたちの場所を説明し、ボランティアの子たちや友人と協力して机、いすを準備、ベンダーさんも各自準備してもらい、書道や折り紙などもみんなで協力して準備していきます。
準備がある程度整ったら私とカナダ人の友人は外で呼び込みをします!2人とも着物を着ているので目立ち、だいぶ人が入ってきてくれました!
かなりの人が入ってきてくれたので私たちも会場内へ移動します! 中にはたくさんのカナダの人々、その他の国の人々が、日本文化を楽しんでくれていました♪
まとめ
イベントはとても短く、3時間で終了しました。ものすごくてっきりぜんぜん来ないかな~と思っていたのが、予想以上に人が来てくれたので片付けの時間が少なくなり、最後はすごでばたばた💦
ベンダーさんたちから、こうゆうイベントしてほしかった!次はないんですか?と言われてとてもうれしかったですが、私は来月にはワーホリのビザが終わり、帰らなければなりませんでした。
今はまだ、その途中ですが何年かかったとしても成し遂げたい夢です。
このブログをみて、みなさんのカナダ生活が少しでも希望があるものになりますように。
つらいこともあります、でもその中でも輝きがどこかにあることを忘れないでほしいです。
大変なこともあります。でもそれはあなただけが持つ、宝物に変わります。
カナダを離れて数年たちますが、時々無性にあの極寒の寒さやカナダの日々が懐かしく、恋しくなります。
皆さんも素敵なカナダ生活を🥰
ヨーロッパ旅行の動画をYOUTUBEに多く載せています!そちらもぜひご覧ください♪