みなさんこんにちは!NAMIです🥰 今回は、各国ヨーロッパで多く見かけるキャンディ屋さんの紹介をしようと思います!
皆さんは、キャンディやマシュマロ、ヨーロッパで販売されているとしたら、どんな形を想像しますか? ぐるぐると渦を巻いたかわいいレインボーのもの、いろいろな形をしたマシュマロ、などなど。現地へ行くと、私たちが想像したもの以上のものがあります!
ハロウィンのお菓子にもピッタリなお菓子も多く販売されており、見ていてとても楽しい空間でした🥰
購入品紹介
今回購入したのはこちら♪
-
大きなキノコ型のマシュマロ
-
大きなマカロン型のマシュマロ
-
銀色でコーティングされたアーモンドチョコ
とりあえず、気になったものだけ購入してみたんですが、味は皆さんの想像通り…激甘🤤 マシュマロは何か味が付いている、というのもなく、とにかく甘い!甘いものがそんなに得意じゃない人にはお勧めできないかも😅 とりあえず、私たち夫婦は、これ単体では食べきれない…と思い、コーヒーの砂糖代わりにしたりして、溶かして飲みました☕(コーヒーは激甘になります)
あともうひとつ、チョコなんですが…
このハリーポッターででできそうなお菓子。説明欄にはアーモンドチョコと書いてあり、こちらも興味本位で購入。実際に食べてみると、あまりの硬さに歯が欠けるかと思いました😅なんとか食べることは可能なんですが💦 味は…何とも言えない…甘さの中にほんのりアーモンドを感じる…むしろそのアーモンドの味がないと甘さしか感じないので、食べるのがしんどくなります😅
なんだか酷評になってしまいましたが💦おすすめできないー!てゆうわけではありませんよ! 味はともあれ、見た目は抜群にかわいいし、お土産に最適です👍 私が今回選んだほかにも、おいしそうなグミやチョコもたくさんあったので、選ぶ際は、これは絶対おいしいぞ!と、思えるものも購入しておきましょう♪
後、スーパーなどでチップスなどの塩分系のスナックも購入することを進めます😝
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今のところ、イギリス、ドイツ、ハンガリー、チェコ、イタリア、クロアチアで見かけましたが、ほんとにどこでも見かけるキャンディショップになっています。
お砂糖でできているので、飾ったりするだけの、置物として購入してもいいかもしれません。 甘党の方は、チャレンジしてみてください♪あなたの好きが見つかるかも🥰
73VANVAS ではYouutbeで多くの海外での観光地の様子を動画にしています!各観光地の歴史だったり、豆知識だったり♪その場にいるような感覚になってもらいたいので、ぜひ、高画質でご覧ください♪