みなさんこんにちは!
かなり久々の投稿になりますが先日、彼との2周年目の節目に私が行きたがっていたカフェへお祝いをかねて行ってきました❣
ずーーと前にツイッターで見つけて気になっていたんですよね、ちょうど近所に引っ越してきたのでアクセスが良かったです?
名古屋は数多くのカフェが存在しますが、北区に越してきて有名なカフェがたくさんあるみたいなので名古屋にいる間に色々と散策していこうと思います♪
今回は、見た目のインパクト抜群!クリームもりもりのウィンナーコーヒー!堪能してきました☕️
一度見たら忘れられない!一生の思い出になるウィンナーコーヒー
タナカ コーヒー オナリ店 アクセス
名古屋 上飯田駅より徒歩10分ほどで見つけることができます。
⇈レンガ作りの縦に長いカフェの玄関は大きく看板がでており、わかりやすいです?
大きな焙煎が玄関からみることができます。
内装
内装はまるでロンドンに来たような気持ちにさせる、落ち着いていて、優しい雰囲気のあるカフェとなってました!
机はシンプル、椅子が茶色い革張りでしっかりしており、重厚感があるのにお店の雰囲気のバランスがよくとれているように感じました。
とってもおしゃれですよね?
⇈お店の真ん中には電話ボックスがあり、中にはちゃんと電話があります。
メニュー
⇈目玉はこちら!数量限定のウィンナーコーヒーゼリー
ツイッターでみてずーーーと気になっていたコーヒーゼリーです!
コーヒーゼリーはこだわりのタナカコーヒーをそのままの味でゼリーにされており、ゼリーの中には最後まで冷たく楽しめるようにコーヒーゼリーのアイスボールが入ってました!
⇈彼が頼んだものはこちら♪クリームもりもりのウィンナーコーヒーです!
サンドウィッチも人気のようで頼まなかったのを後悔してます?
実は私たちそんなに甘いものが得意ではないので、クリームの部分、私は途中で断念してしまいました?
オーナーさんに謝ったらとても優しい方で、なかなか完食できる方はいないことを教えてくれました(笑)
中にはサンドウィッチにクリームを付けて食べるお客さんもいるそうなので次回はサンドウィッチ頼みます!
この記事をみて気になった方はウィンナーコーヒーとサンドウィッチも頼みましょう!
サンドウィッチ、トーストのテイクアウトもしているので気になった方は是非!
こだわりのあるコーヒー
タナカカフェではこだわりのあるコーヒーをお値打ちに提供?
- 各国から厳選された生豆を輸入、専門工場にて焙煎
- 香り、コク、酸味、甘味、全ての面で調和の取れたオリジナルブレンド
- コーヒーの抽出方法で一番良いと言われるネルドリップ方式
コーヒーの生命である香り成分は、最低でも500種以上の成分が複雑に絡み合ってできていると言われており、
その香りを逃さないために90度の湯(沸騰後、火を消して20秒)でゆっくりと一定のりずむでコーヒーを抽出します。
コーヒーが冷めにくい厚めの大きなカップで、香り、味、コクが楽めるコーヒー
コーヒーのこと正直言うとあまりよく笑からない私なので感想を書くのが難しいですが?
少し苦みがあり、コーヒーのうまさが深く出ておりとても美味しかったです!
名古屋名物 モーニングはない!?
名古屋のカフェといえばモーニング! でも、タナカカフェではモーニングのサービスはありません。。。
残念に思うかもしれませんが、その考えは待ってほしいです!✋
タナカコーヒーではグレードの高いコーヒーをお値打ちに提供するため、あえてモーニングサービスはしていないそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
名古屋の北区にはまだまだたくさんの気になるカフェがあるので住んでるうちに行ってレビューしていこうと思っています♪
みなさんからのおすすめ名古屋カフェもぜひぜひ教えてもらいたいです?
オススメ記事❣

Nami
NAMI CANVASでは私(Nami)が行く旅行先、海外や国内旅行についての観光地の紹介と、私が日々気に入ったこと、歴史などなど!幅広く紹介していきます。
着物のプロとして着物に関する記事も書いています。
旅行のVlogや和裁のYoutubeチャンネルもやっているので、そちらもご覧ください♪
73CANVASとは別で着物、和裁に関するYOUTUBEをはじめました!⇒73 sewing channel
ブログ主:NAMI(ナミ) 1級和裁技能士、着付士
関連記事

ドトールキッチン限定♪チーズケーキラテはまるで本物のケーキ‼

豊橋焙煎のコーヒーを飲み比べ【カフェ ひとひと】/台湾茶

【豊橋】まちなか図書館 館内カフェ/館内の様子など詳しく解説!
