歴女が行く!”ストラホフ修道院図書館”の見どころ【2022プラハ観光】

皆さんこんにちは!NAMIです🥰

今回はチェコの首都、プラハにある、世界一美しいと言われる図書館【ストラトフ修道院図書館】について紹介していきます!

天井のフレスコ画は息をのむ美しさ

修道院図書館はこのようにとても美しいフレスコ画を見ることができます♪
簡単に歴史などもまとめて紹介しますので参考にしてくださいね🥰

ストラトス修道院

ストラトス修道院全体
図書館への入口&チケット売場

この図書館はストラトフ修道院内にあります。ストラトス修道院は、1143 年に設立されたボヘミアで最も古いプレモンストラテン派修道院です。

ストラホフ図書館は、チェコ共和国だけでなく、最も価値があり保存状態の良い歴史的図書館の 1 つです。3,000 冊以上の写本と 1,500 冊以上の原本を含む 20 万冊以上の書籍が特別保管庫に保管されています。図書館は、神学とより大きな哲学の2つのホールで構成され、それらの間を廊下で接続しています。

哲学館

哲学館といわれるこちらの部屋はメインのアーチ型天井のホール、約 10 x 32 m の寸法で、建物の 2 フロアにまたがり、ほぼ半分まで通路があります。
ウィーンの画家アントン・マウルベルチュによる記念碑的な天井のフレスコ画と相まって、1794 年にたった 1 人の助手の助けを借りて 6 か月以上かけて描かれました。

天井のフレスコ画『人類の知的進歩』

フレスコ画「人類の知的進歩」は、科学と宗教の発展、相互の影響、最古の時代からホールが建設されるまでの知識の探求を簡潔に描写しています。真の知恵の基礎と場所は、キリスト教に見ることができます。美徳と悪徳に囲まれた神の摂理は、この知恵の探求を保証するものとして、フレスコ画の中央に設定されています。

神学ホール

図書館の最も古い部分、いわゆる神学ホールは、建築家、イタリア出身のプラハの市民、ジョバンニ ドメンニコ オルシによって建てられました。
ストラホフ修道士シアルド ノセツキーによる天井のフレスコ画は、1721 年から 1727 年のものです。神学ホールには 18,000 冊以上の本が保管されており、ホールには主に神学文献が保管され、ホールの名前はこれらの作品の内容に由来しています。北の壁のほとんどはさまざまな版の聖書で覆われています。

☟見どころ一覧☟
  • 図書館の反対側にある鉄の扉の上には小さな碑文があり、そこには「知恵の始まりは神への恐れです。」と書かれている。
  • 右手にある像は聖ヨハネの木像。聖ヨハネが左手に持っている小さな袋はガードルブックです。
  • 左手にある机は、研究と編集作業用のブックホイールがあり、中のギアにより、棚を同じ角度に保つことができ、本が落ちることはありません。
  • 中央部に、地球儀と天文儀が置かれており、地図、アトラス、地球儀の製造を専門とする、ロッテルダムに本拠を置くブラウ家の工房からもたらされました。

珍品のキャビネットと連絡通路

哲学館と神学ホールへは小さな廊下を通る
廊下の両脇には医学、法律、錬金術、冶金に関連する多くの本を見ることができます

図書館前の入り口には、主に海の動物を含む自然科学のコレクションがあり、昆虫、鉱物、果物のワックスレプリカのコレクションで補完されています。

左手にあるこちらを見てくる鳥は絶滅したドードーの剥製

アクセス

年中無休(12 月 24 日と 25 日と復活祭の日曜日を除く)
午前 9 時~午後 5 時昼休み 午後 12 時~午後 1 時

ストラホフ修道院図書館へはプラハ城を観光してから、徒歩で向かいました。
プラハ城からは徒歩で15分ほどで、ストラトス修道院へ行くことができます。

入場料(ストラトス修道院図書館のみ)

大人 150 CZK 
チケット売り場では現金のみ!クレジットカードの利用はできませんでした
写真撮影許可(フラッシュ禁止) 50 CZK
動画撮影許可 100 CZK

館内へはいると、館内の説明が書かれたテキストを借りられます。英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、から選べます。残念ながら日本語はありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
世界一美しいと言われるストラトス修道院図書館は、中へ入ると高い天井のフレスコ画や、左右に多くある、歴史的器量な本に、圧倒されました😳
天井のフレスコ画はかなりの大きなものですが、それを少人数で描いてしまう、当時の画家たちの技術に驚きを隠せません!

現地ではほとんど英語や現地語の説明しかありませんので、このブログから軽く知識を得てもらえるとより観光に色が付き、楽しめると思います🥰
ぜひ、楽しんできてくださいね♪

プラハ観光の動画をYOUTUBEにUPしてます!そちらもご覧ください♪

NAMI CANVASでは私が行く旅行先、海外や国内旅行についての観光地の紹介と、私が使用するコスメ、スキンケアや日々気に入ったこと、幅広く紹介していきます。 着物のプロとして着物に関する記事も書いています。 旅行のVlogや和裁のYoutubeチャンネルもやっているので、そちらもご覧ください♪ 73CANVASとは別で着物、和裁に関するYOUTUBEをはじめました!⇒73 sewing channel ブログ主:NAMI(ナミ) 1級和裁技能士、着付士